top of page

レッスン2

ロシア語のトラップに遭い、レッスン室に笑いが響いた所で、休憩。

そして、レッスン再開。

今更ながら、レッスン曲は、チャイコフスキー作曲 オペラ「エフゲニー・オネーギン」より レンスキーのアリア“我が青春の日々はどこへ” 。

初めに感じたのは、空気感の違いである。

強弱のコントラスト幅が広い上に、クリア。その中での、うねる様な音楽作り。壮大なロシアの大地を思わせる。

これぞチャイコフスキー!!!  なのかと訳も分からず、その魅力に引き込まれ、ロシア音楽に確実にハマっていた。

レッスン後、ロシアの音楽院では、どの様に教わるのか聞いてみた。

すると、ff(フォルティッシモ)から作っていくのだそうな。


 
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page